なにを扱う科なのか
脳神経外科といわれても、なにをするための専門なのかということがわかりにくいと感じている人も多いのではないでしょうか。脳外科などもあるため、それとの違いがわからないという人もいるでしょう。
それでは、脳神経外科がどのように定義されているか見てみましょう。脳神経外科とは、脳やせき髄、末梢神経などの神経系全般をまずは対象にしています。こうした器官のほかに、付属器官である血管や骨、筋肉などもここに含めます。これらの器官や付属器官の疾患の中で、一般的に外科的治療が必要になるというものについて診断し、治療を行うのが脳神経外科になるのです。
ただし、これはいつの時代も固定的に行われてきたということではなく、時代の流れの中で、脳神経外科が扱うようになった、という疾患などもあり、今後さらに変化していくであろうと思われている部分もあり、大変に流動的です。ですから、細かい点については、それが本当に脳神経外科の対象になるのかということは病院や医師などとの相談の中で確定させていく必要がありそうです。
神経の症状としては、突然けいれんがおこったり、麻痺がおこったり、めまい、意識障害、しびれなどが起こることもあります。こうした症状が出た時に、脳やせき髄に異常があれば、これを外科的に治療する専門は脳神経外科ということなのです。そういう意味では、外来としてまずここを訪れて治療してもらう、というところから始まるわけではない場合もあります。
なんとなく頭痛を感じて内科を訪れ、そこから問診や検査によって脳やせき髄に異常が見つかれば、内科から脳神経外科に回されて治療を行うことになる、というケースもあるでしょう。ですから、脳神経外科を訪れなくてはならない症状や兆候などに神経質になるよりも、まずは信頼できるドクターに受診をしてそこから紹介してもらうという形での出会いでも治療を始めるには十分なのです。明らかに脳やせき髄の異常ではないかと疑う場合には、もちろん直接受診してみることもできます。
- 次のページへ:どんな病気を扱うのか
- 前のページへ:内科との区別
スポンサー広告
ネットショップ広告
脳神経外科ナビのおすすめ業者一覧はこちら。
- 平成脳神経外科病院 愛媛県松山市北井門2丁目7−28 電話089-905-0011
- 小川脳神経外科 埼玉県川口市栄町1丁目12−21−210 電話048-250-6655
- 東和病院 東京都足立区東和4丁目7−10 電話03-3629-8111
- 近藤病院 神奈川県厚木市東町3−3 電話046-221-2375
- なおや脳神経・頭痛クリニック 岩手県盛岡市本宮字小板小瀬13−4 電話019-656-3708
- ほしのクリニック 静岡県藤枝市岡部町内谷650 電話054-667-0100
- 永生クリニック 東京都八王子市椚田町588−17 電話042-661-7780
- 王子脳神経外科内科 岡山県倉敷市児島下の町5丁目2−17 電話086-474-0111
- 岡田ライフクリニック 東京都杉並区井草4丁目6−20 電話03-5311-3545
今日のお勧め記事 ⇒ 脳神経外科の歴史
脳神経外科はどのような歴史をたどってきたのでしょうか。診療という分野においては、実に古い時代から、実は外科的な処置が施されていたということが遺跡の発見などによってわかります。新石器時代のものとして発見された頭蓋骨でも、人工的に穴が開けられていたものが発見されています。また、インカの文明では実際に脳の手術を行っていました。 医学として脳やその周辺に処置を加えるという知識自体は、太古の昔からあったということが言えるでしょう。それが近代になって今の形に近づいてくるのですが、その発
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。